自然素材の高断熱のデザイン住宅を欲しいと思いハウメーカーや建築会社に相談に行ったらとても高いということが分かり、ビックリしました。
多くの建築会社を回りましたが、どこも同じでした。
安くて良い家ってないの?
そんな人にいい方法があります。
ムダなコストやムダな時間をゼロにして安く良い家ができます。
最初に予算を決める家づくりで結構安く希望の家が可能になります。
具体的な家づくりの流れは1・予算を決める。2・設計図を作る。3・工務店と契約する。
とてもシンプルな家づくりです。
突然ですが、私の会社の名前は建築サポートといいます。
あなたにとってはどうでもいいことかも知れませんが、
私にとっては重要な意味を持っている社名ですので、もう一度原点に戻って考えてみます。
なぜ建築サポートと名前を付けたかというと、「あなたの家づくりを完全にサポートする」という意味でつけました。
意外と単純(笑)
実は、インターネットの調査によると(gooリサーチ)
・住宅購入を希望する消費者(購入意向者)の不安として
最も多くあげられたのは、「手抜き工事がされないか(77.0%)」であり、「予算内でおさまるか(65.9%)」、
「価格(見積り)が適正か(60.1%)」と続いた。
家づくりの場における消費者の工事品質と価格に対する不安・不信感の高さが、改めて浮き彫りとなった。
・ また、住宅購入経験者が困ったこととしても、「価格の目安や基準が分からない(53.9%)」が最も多く、価格の不透明性への不満が高いことが明らかとなった。
という事でした。
このような結果をみて、これではいけないと思ったんです。
1位手抜きの心配はないのか。
2位予算オーバーしないのか。
3位見積もりが適正なのか。
これは、簡単にいうと「ぼったくりではない根拠のある納得できる価格できちんと作って欲しい」という人がほとんどだったと言う事です。
本当に多くの人が不安に思っていたんです。
なのでこのような不安や悩みを持っている人の役にたつ
ような会社を作ろうと思ったんです。
それも今までにないような工務店や住宅会社を目指しました。
必要があれば原価も公開しますし、良いことも悪い事も
全てお話するというスタンスを取っています。
家づくりをサポートすると言う事は、あくまで主役はお客様ということになります。
私たちは家づくりをお手伝いする立場ですので、最終的に決めるのは、施主であるあなたです。
決めるための判断材料は何でも出します。
このような家づくりのスタイルが「根拠のある納得できる価格できちんと作る」ということになると思っています。
家づくりには何が正しくて何が間違いというのもないのかも知れません。
それぞれの人が自分の思うままに依頼先を決めそこで建てたらそれはそれでいいのかも知れません。
ただ、多くの人が家を建てて後悔や失敗しているのも事実なんです。
私の知識や技術がこれから家を建てる人に役に立つなら、
本当に嬉しい事です。
■■■【建築ワンポイントアドバイス】
私が付けた社名「建築サポート」の名前に恥ずかしくないような仕事をしなければといつも思います。
でも、本当にサポートになっているのか?
お客様の役に本当に立っているのか。
今も試行錯誤の毎日です。
ただ、ポリシーは家づくりの計画から完成後のアフターまで「あなたが楽しく暮らせる家を完全サポート」・・です。
有限会社 建築サポート
家づくりアドバイザー 高井