良いを安く建てる唯一の方法
自然素材の高断熱のデザイン住宅が安い!
今までとは違うづくりです。
良いが安く実現

理想のマイホームが可能です。

安くて良いを作るには何が必要か。

現代では誰もが大手ハウスメーカーや大きい住宅会社で

を建てたいと思っています。

ある調査によると、実際にを建てた人は大手住宅メーカーとローコスト住宅が50%地域工務店が40%設計事務所10%ぐらいだったと思います。


多くの人は大きい会社は有名だし会社も大きく倒産の心配もないし安心だと思っています。

また、自分が好きな有名タレントを使ってテレビや新聞でPRしているので、その会社を好きになります。

少し昔ですがキムタクがでていましたね。

その会社も必死ですね。

そして毎日そのようなPRを見ていると、自然に信用しますよね。

でも、テレビや新聞で有名タレントがPRしているから

安心というのはどこか安易です。

広告宣伝を鵜呑みにしてを建てればかえって族が不幸

になるケースもあります。

実際に有名な大きい会社で建てて思い通りにならず後悔している方も大勢います。


もちろん小さい会社だから安心ということでもありません。

きちんと施工しているという保証もありません。

良いを建てるには、会社の大きい小さい、有名、無名に

関係ないということではないでしょうか。


広告宣伝でPRしているのは、いいことだけで、施主さんに都合の悪い事は表にでてきません。


一般的にはこだわりがあまりない施主さんが広告宣伝だけを信用して何のこだわりもないただの箱をつくっている方が多いようです。

一生で一度の高額な買い物ですから、十分こだわった

建てたいと思うのが当然と思うのですが、あなたはいかがでしょうか。


そのものの住み心地、健康対策、省エネ対策、品質、価値、価格はもちろん大事です。良く考えなければいけません。

でも、もっと大切なものは、その会社のづくりに対する姿勢や基本理念、価値観です。施主さんの想いです。

これが、づくりには一番大切だということを忘れたくないものです。


あくまで人と人がをつくるのですから。

 

 

安くて良いを建てる考え方

 

ある会社の当面の目標は「15年後に、2億円を納税できる会社にする」と。

社会貢献こそが企業の使命だと思っているから。

で、「そのためには?」と考えると、売上高100億円、社員数270名という目標が見えてきた。

これを達成すれば、リフォームをやっている独立系の会社で日本有数の規模になることになる。

プロセスは、こう考えている。

5億円を売り上げる店舗を、20店作ればいい。


これを私が読んだ時「本当にこれでいいのだろうか」という疑問がでてきました。

確かに明確な目標を立てることは会社にとっても、社長にとってもいいことだと思います。


この会社もお客様のためにちゃんと仕事はしていると思います。

ただこの会社の当面の目標が人ではなく、お金に当てられているのが、「何か違う」感じがするのです。


社会貢献もとてもいいことです。

企業にとっては大事です。

また納税することも必要です。

ですがその前に、「お客様を幸せにする」ということが、

何か抜けているような感じがしてなりません。


100億の売り上げを目指すのではなく、「1人のお客様をどうやって幸せにするか」ということが、住宅やリフォーム業界にとって一番大切なことではないかと思えるのですがいかがでしょうか。


何度もいいますが、建築業界は利益を追求していく業界ではないと思います。

なぜなら利益を追求していったら、お客様の要望や希望を

聞けなくなるからです。


そしては人生で一番高い買い物(投資)になるからです。

私たち、建築業者が考える事は、利益ではなく「お客様の幸せ」です。

綺麗ごとのように聞こえるかもしれませんが、これをきちんと考えてづくりをしなければ、を建てて不幸になる方を減らす事はできません。


構造偽装・欠陥住宅・住宅会社の倒産、住宅ローンが払えない生活苦で自殺、内事故、シックハウス、アトピー、心臓麻痺、健康を損なう間取り、子供の非行、離婚、上げたらキリがないほど、によっていろいろな災難が降りかかります。


ですから、づくりでこのようなことがないように私たち建築業者は利益を追求する前に「お客様を幸せにする」ということを真剣に考えなければいけないと最近の大手住宅会社の倒産や欠陥住宅の出来事をみていると強く感じるのです。

 

■■■【建築ワンポイントアドバイス

 

工務店や建築会社がやるべきこと。

それは一体何なのでしょうか。

予算内で健康に過ごせるを作る。

デザインがいいをつくる。

お施主さんによっていろいろな要望がありますが、それを実現するには建築の技術や知識そして長年の経験と熱意が必要です。

それが安くても良いを作るのです。

 

 

有限会社 建築サポート

づくりアドバイザー 高井

お急ぎの場合は電話でご連絡ください。
0954-66-5732 0954-66-5732
受付時間:10:00~18:00
(最終受付18:00)
Access

づくりに関するアドバイス・サポートのご相談は全国から承っております

概要

店舗名 有限会社建築サポート
住所 佐賀県嬉野市塩田町久間甲860番地
電話番号 0954-66-5732
営業時間 8:00 〜 18:00
定休日 土、日、祝

アクセス

お電話やメールでのお問い合わせ・ご相談は、全国対応いたします。一人でも多くのづくりの初心者の方々の漠然とした不安や疑問を解決し、快適で理想的な暮らしを実現できるよう丁寧にサポートいたします。
Contact

お問い合わせ