コスト削減を中心に安くても良い家を提供!
注文住宅に関するお問い合わせやご相談は全国対応です
多くの人が家づくりで失敗や後悔したくないと思い家づくりに取り組みます。
しかし、正しい家づくりの方法、手順や正しい家づくりの情報を知らないために多くの人が家づくりで失敗や後悔をしています。
家づくりは専門性が高く、何も知らないまま建築会社に家づくりを任せることは建築会社のお任せで家を建てることと同じです。
長年住宅相談を受けてきましたが一番多いのが建築費のお悩みです。
・家を建てたいが建築資金が足らない
・建築会社で見積を取ったが想像以上に高い見積で家づくりを諦めた
・35年の住宅ローンを払って行けるか不安、心配
・こだわりを実現させるとビックリするほど建築費が高くなる
・建築会社の見積もりが不透明で信用できない
・契約後、予算オーバーしないか心配
・建築費に見合った価値の家か良くわからない
・建築費が適正かわからない
・設計図を見てもどのような品質、性能な家になるか分からない
・アフターのことが心配
これらを解決しない内に契約をするべきではありません。
そもそもの話、個人の家をつくるのに大会社や営業マン等
が多く存在する会社で家を建てること自体、不自然な感じ
がします。
個人の人が家を手に入れるのはビジネスのためではなく
家族のしあわせのためです。
あなたは家族のしあわせのために家をつくるのに作り手はビジネスで利益を出すための家づくりをしている。
お互い価値観が合っていないので、上手くいかないのは当然です。
あなたが、家族のしあわせのために家をつくるのなら、作り手もそのような価値観を持っていて実際に価格や家の品質でそれを実現している会社に家づくりを依頼することが賢明です。
これだけは覚えておいてください。
あなたと建築会社と家づくりの打ち合わせをする場合、建築会社の情報量はあなたと比べ物にならないほど多い。
実際のところ大人と小学生くらい違います。
これで対等な打合せ、家づくりができるはずはありません。
まずは家づくりの正しい情報をこのサイトで知ることです。
ビジネス感が強い建築会社で家づくりをすると失敗、後悔する確率が高くなります。
建築サポート 代表 高井
お問い合わせ
関連記事
-
2022.01.26ハウスメーカーや他社で納得できない方へ 建築サポートが解決
-
2022.03.22佐賀の注文住宅の価格の実例とは?相場は?
-
2022.01.23ハウスメーカーより良い家を予算内で実現 建築サポートの家づくり
-
2022.01.21注文住宅 ハウスメーカー 相場 │建築サポートの住宅相談
-
2023.02.24大手ハウスメーカーの家を安く建てる家づくり
-
2021.09.04ハウスメーカー以上の家を適正価格で手に入れる方法|建築サポートのムダゼロ建築
-
2023.02.17ハウスメーカーと同等の家を安く建てる方法:建築サポート
-
2023.02.19相場より安くマイホームを実現する|ムダゼロ建築の家づくりサポート
-
2021.09.02ハウスメーカー以上の家を普通の価格で
-
2023.02.07ハウスメーカー以上の家を普通の価格で。ムダなコストは0円
-
2023.02.23ローコストで大手ハウスメーカーの家を建てる方法があります。
-
2023.02.06ハウスメーカー以上の家を普通の価格で。ムダなコストは0円
-
2021.12.13相場より500万円安く建てるには?|建築サポート
-
2021.04.10佐賀の注文住宅・工務店の建築費もハウスメーカーと同じで高い。 建築サポートのコスト削減
-
2023.03.14ハウスメーカー以上の家を普通の価格で。ムダなコストは0円